企業の採用サイトや求人などを見ていると、福利厚生という単語はよく見かけますよね。
ほとんどの採用サイトや求人などに福利厚生という項目は載っていると思うのですが、美容師のコラムサイトなどを見ていると「美容師には福利厚生がない」と言った記事をよく見かけます。
福利厚生とはそもそもなんなのか、なぜ美容師には福利厚生がないと言われているかなどを調べてみました。
なぜ美容師には福利厚生がないと言われているかなどを調べてみました。
目次
そもそも福利厚生って?
福利厚生が生まれた戦後に比べると今の福利厚生は戦後に比べて存在する理由が移り変わってきました。
- 戦前:労働力確保のために宿舎(現在でいうところの社員寮)や食堂の提供
- 高度経済成長期(バブル):社員に自分の家を持ってもらうといった支援や社員寮の提供、ライフスタイルが大きく変わったのでそれに合わせた柔軟な福利厚生の対応
- バブル崩壊:福利厚生の手続きを自社で行うのが難しくなったので「人件費」や「福利厚生費」の削減
- 近年:人材を確保するために従業員が快適に仕事をすることができるようなる福利厚生の導入
バブル時代は今とは比べ物にならないほどの福利厚生が充実していたようですが、バブル崩壊をきっかけに福利厚生の質が下がってしましました。
現在は福利厚生を充実させることによって従業員の定着を目的とした福利厚生が多く導入されているようです。
福利厚生が充実したものになると、社員の働く意欲が高まり、従業員が会社に定着するので最終的には会社を安定して運営できるようにするといった機能も持っています。
法定福利厚生について
法的福利厚生というのは基本的に社会保険のことを指します。社会保険は【加入義務】があるので状況にもよりますが社会保険にしなければなりません。
社会保険完備というのは社会保険料を会社が一部または全額負担してくれることです。
- 雇用保険
- 健康保険
- 労災保険
- 厚生年金保険 …etc
雇用保険は、失業した際に再就職先が決まるまでの一定期間、失業給付金を受け取るための保険で勤めた年数などによってもらえる期間は変わってきます。
最低でも12ヶ月雇用保険に入っているというのが条件で、会社都合による失業の場合に限り6ヶ月加入していれば失業給付金を貰えます。
健康保険は、仕事以外で怪我や病気をした際に治療費をいくらか負担してくれる保険です。
加入することで保険証(健康保険被保険者証)というものが交付されます。健康保険は加入者本人以外にも扶養している家族も一緒に加入できるというのが特徴です。
労災保険は、勤務中または通勤中に怪我や病気をしてしまった際に治療費や入院などの大怪我をしてしまった時にも会社が賃金を保証してくれるという保険です。
厚生年金保険は、毎月支払わなければならない年金の半分を会社が負担してくれる制度です。
年金を支給される年齢になった時に国民年金に上乗せされて支給されます。
法定外福利厚生について
法定外福利厚生というのは基本的に会社独自の福利厚生です。交通費補助や家賃補助などが法定外福利厚生にあたります。
よくある法定外福利厚生
- 交通費補助
- 家賃補助
- 社宅完備
- 家族手当
- 永年勤続による休暇の付与
- 会社と提携している施設の割引
このあたりがよく見かける福利厚生ではないでしょうか?他にも年に1回会社に提出しなければならない健康診断費の負担などをしてくれる会社もありますね。大企業になると会社に医師を呼んで会社全体で健康診断を実施するという話もよく聞きます。
美容師では福利厚生がないところが多い?
美容業界には「法人」か「個人経営」で社会保険の有無が変わってきます。法人で経営している美容室は社会保険に【加入義務】が発生するので法人経営していて求人などに社会保険完備と書かれていない会社は注意が必要です!
個人経営の場合は美容室に限らず社会保険の加入義務はありません、あくまで【任意】となります。この社会保険が完備ではないという点だけが悪目立ちして美容師には福利厚生がないという認識が世の中に広がってしまったのではないかと私は思います。
あとは個人事業でも本来であれば常に5人以上の従業員が働いているのであれば「健康保険」と「厚生年金保険」が【加入義務】になるのですが、ならない職種もあります。美容業も加入義務にならない職種の一つです。
- 第一次産業(農林水産業)
- サービス業(理容・美容業、旅館、飲食店、料理店、クリーニング店など)
- 士業(社会保険労務士、弁護士、税理士など)
- 宗教業(神社、お寺など)
上記に含まれる業種は5人以上の従業員が働いていても加入義務は発生しません。
美容師の福利厚生がない場合の理由は?
美容師の福利厚生がない理由は
- 法的福利厚生の社会保険に加入義務がない。
- 法的外福利厚生は会社によって違うため有ったり無かったりする。
この2点があるため、美容師には福利厚生がないと言われているのだと思います。ですが、これは個人経営の話であり法人として経営している美容室に関して言えば福利厚生が無いということはまずありません。
美容師で福利厚生(社会保険)がない場合はどうなる?
社会保険に加入しない場合は国民健康保険に加入しなければならない
日本で生活するには必ず何かしらの健康保健に加入しなければいけません。代表的なのが「社会保険」と「国民健康保険」です。社会保険に未加入の人のほとんどは国民健康保険に加入していると思います。
社会保険だと保険料の半分を会社が支払ってくれます。社会保険は扶養者が加入していれば規定の範囲内であれば家族にも社会保険が適用されます。人数によって支払う金額が変わらないので結婚して家族がいるという人は社会保険の加入ができる美容室をおすすめします。
国民健康保険は扶養という考えはなく、世帯の加入者の収入や年齢によって上下します。なので社会保険よりもよりも負担額が多くなったり少なかったりします。
社会保険と国民健康保険はどちらの方が良いという判断は人によって違うのですが、加入できるのあれば扶養の有無などは関係なく社会保険に加入することをおすすめします。
厚生年金と国民年金の違いは?
20歳を越えると年金を支払わなければならなくなります。年金には「厚生年金」と「国民年金」の2つがあります。
国民年金は毎月固定で年金の支払いという貯金をし、40年後(定年後)に毎月支払った分を分割して支給してくれるという制度です。
厚生年金というのは国民年金にプラスして支払う年金です。プラスして支払うということは毎月の負担額が増えるというイメージがあると思うのですが、プラス分の半分は雇用主が支払ってくれます。最終的に40年後には国民年金と厚生年金の合計を分割して支給してくれるということになっているので、国民年金だけ支払ってきた人と国民年金+厚生年金を支払っていた人とではおおきな差がうまれます。定年後のことを考えると厚生年金に加入しておくことは大きなメリットになると思います。
美容室で社会保険に加入するのが難しい理由
なぜ美容室では社会保険を福利厚生としているところが少ないのか理由は大きく分けて2つあります。
- 美容室側が加入義務がないので加入しない
- 小さな美容室だと会社の負担額が大きくなってしまう
この2つが美容室で社会保険を福利厚生としていない大きな理由だと思います。
社会保険は国民健康保険とは違い、会社(経営者)が保険代の半分を負担しなければいけません。そのため規模の大きくない美容室などは保険代の半分を負担することが困難という場合があります。そのようなこともあり、美容室で社会保険に加入するのが難しいと言われています。
社会保険加入の条件について
社会保険を福利厚生として用意している美容室でも社会保険に加入しない人がいます。 なぜかというと
非正規社員は社会保険に加入するのに条件があります。 「正規社員の週の所定労働時間の4分の3以上かつ月の所定労働日数の4分の3以上があること。」
日雇いや契約期間によって加入義務が発生しない場合もあります。
「日雇いで雇用されている人で継続して1ヶ月以上雇用するのが決まった人」
「契約期間が当初2ヶ月以内だったが、引き続き雇用されることが決まり契約期間が延びた人」
この2つに該当しなければ社会保険に加入する義務はありません。
個人経営の美容室でも場所によっては福利厚生として社会保険を用意しているところがあります。
それでも社会保険に加入しない人は一定数存在します。
主な理由としては
「独身で社会保険と国民健康保険で金額の差がない(または国民健康保険の方が安い)」 理由としてはこれが一番多いのではないかと思います。
社会保険になれば自分含む扶養家族の全員が加入できるというメリットがありますが、独身であればわざわざ社会保険に加入する必要もないと考える人です。
社会保険よりも国民健康保険の方が安いのであれば国民健康保険を選ぶ人がいてもおかしくはないですよね。
美容師として働くなら福利厚生がない会社よりある会社の方が安定していることが多い
美容師に限らず福利厚生は従業員が快適に仕事ができるようにするための制度なので、就職する際は福利厚生が充実している会社をできるだけ選びましょう。
私がオススメする福利厚生が充実している会社
私がオススメする会社は【株式会社ユニックス】です。
株式会社ユニックスの運営している【美容室 UNIX】では、社会保険の完備はもちろん、美容業界では1、2を争う休日数を誇る年間休日日数、年に2回の7日間の長期休暇など福利厚生がとても充実しています。
株式会社ユニックス
- 社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金保険、健康保険)
- 年1回健康診断費用の負担
- 慶弔見舞金制度(結婚祝金、出産祝金、入学祝金、傷病見舞金、災害見舞金、死亡弔慰金 等)
- 研修制度
- 時間短縮勤務制度
- 退職金制度
- 補助金制度
- 社員・家族優待
- 休暇(産前・育児休暇、特別休暇、有給休暇、介護休暇)
株式会社ユニックスは福利厚生をこれだけきちんと用意されています。社員に安心して長く働いてもらえるために福利厚生制度の充実に力を入れているようです。
研修制度
街で見かける美容室は営業時間外にもかかわらず店内では光がついて従業員の人がカットの練習をしているという場面もよく見かけます。
株式会社ユニックスでは研修を全て業務時間内で行うことで社員には業務時間外を有意義に使えるように心がけています。研修先への交通費も全額支給となっています。
時間短縮勤務制度
お子様が生まれた社員には出産祝金を支給するとともに、時短勤務制度を使うことで最大2時間の時短勤務が可能となります。時短勤務を利用しても正社員のままで働くことができます。時間短縮勤務制度はお子様が小学校卒業まで使うことができます。
補助金制度
株式会社ユニックスは新入社員のためにいくつかの補助金制度を導入しています。
- 奨学金返済補助金
- 引っ越し補助金
- 通信教育費用補助金
奨学金補助金として24万円分もの補助金を支給してくれます。
引っ越し補助金では1都3県以外から引っ越しされるときに限り24万円分の補助金を支給してくれます。
株式会社ユニックスを選ぶのにとても重要にもなるのが【通信教育費用補助金】だと思います。
通信教育費用補助金とは、美容免許を持っていない社員に対して働きながら美容免許の取得を補助してくれる制度です。
美容免許を持っていない人に対しても補助金を支給することによって美容師として活躍できるチャンスを与えてくれるなんて他の会社にはない制度だと思います。この補助金は最大80万円分支給されます。
社員・家族優待
社員やその家族は美容室 UNIXでの施術料金を50%OFF、自社製品を40%OFFで提供してくれます。美容室に1回通うと結構お金がかかってしまうのでこれは嬉しい福利厚生ですね。
休暇
美容業界では1、2を争う休日数を誇る株式会社ユニックスでは年間休日110日・週休2日のシフト制、年2回の7日間の長期休暇があります。
私の働いている美容室も年に1回は7日間の長期休暇が与えられるのですが年に2回もあるのは珍しいと思います。
まとめ
美容師の福利厚生は運営している人によって大きく変わってしまいます。
個人経営のお店は福利厚生が充実していないけどチェーン店と違って和気あいあいとしていて従業員の仲が良く、働いて楽しいといメリットもあると思うので福利厚生が全てというわけではありません。
株式会社ユニックスは美容師として働くのはもちろん、資格を持っていない人でもやる気さえあれば会社がしっかりと面倒を見てくれるので、美容師になりたい!という人にもオススメできる会社となっています。
アシスタントの期間が長い美容師にとってお休みが多いと休みの日に心と身体を落ち着かせることができるので良いですね!