おうちで牛タンのお取り寄せ!「おうちでたん君」は肉厚ジューシーでやみつきに!

おうちで牛タンのお取り寄せ!「おうちでたん君」は肉厚ジューシーでやみつきに!

こんにちは!
最近お取り寄せグルメに興味があっていろいろ調べてみました!
おうち時間をお取り寄せグルメで楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいますよね♪

ネットで調べてみると、様々な食材やスイーツ、グルメがおいしそうに掲載されていて、あれもこれも良く見えてきてしまいます…(^^;)💦

散々迷った結果、最近焼肉屋さんに行けていないな~と思ったので、今回は牛タン(「おうちでたん君」)を選ぶことにしました。

家でちょっとリッチな焼き肉を味わってみて想像以上に感動してしまったので、今回はその商品についてやSNSでの口コミなんかもご紹介していきます!

スポンサーリンク

お取り寄せグルメに選んだのは牛タン「おうちでたん君」

今回わたしが頼んだのはYouTubeで話題らしい「おうちでたん君」という牛タン。
なぜこの牛タンにたどり着いたのかというと、Google検索で「家庭用 牛タン」と検索してすぐに出てきたから(笑)
単純な理由ですが、調べてみるとYouTubeでも話題に上がっていたので、試しに買ってみることにしました。

どうやらこの牛タンは、YouTubeで絶賛されていた家庭用牛タンをリニューアルして今年発売されたとのこと。
以前のものから、さらにうま味を引き出した牛タンに改良されているみたいです(#^.^#)💕

お取り寄せグルメおうちでたん君の美味しさのひみつって?

お取り寄せグルメおうちでたん君の美味しさのひみつって?

おうちでたん君のお取り寄せが家に届き、さっそくその日の夜にいただきました!
とにかくはやく食べたかったので、説明書もなにも読まずに焼いたので焼き方も食べ方も知らずにパクリ🐮

焼肉には塩コショウを絶対する派なので、この牛タンにも構わず塩コショウをパッパッと。

ところが、これは間違いでした!!(笑)

牛タンにはすでに味がついているので、塩コショウをする必要はありません。←

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ①

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ①

改めて、おうちでたん君について調べてみるとこの牛タンのこだわりは『塩』にあるのだとか!
そのことを知らずにしっかり自分で味付けをしてしまっていましたが、もったいないので購入を考えている方はお気をつけくださいね(‘ω’)ノ(笑)

また、こだわりの「塩」の秘密はミネラルたっぷりの天然塩を使用しているというところ。瀬戸内海の海水をくみ上げて手間暇かけて炊き上げたこだわりの塩なんだそうです。

そのため絶対に家庭では出せない味付けになっていて、塩気も感じつつ素材のお肉のうまみも味わえます!
知らずに2枚ほど自分で味付けしてしまいましたが、そのあとはちゃんと塩コショウなしでいただきました(笑)

また、牛タンを口に入れると肉厚ジューシーでぷりぷりの食感を感じました♪

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ②

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ②

おうちでたん君のこだわりは「塩」だけではありませんよ~。
ズバリ『肉質』です!お肉のおいしさに関わる超重要なポイント!

ぷりぷりの肉質の秘密は、牛を育てる段階に隠されているのだそうです。

おうちでたん君に使用する牛を育てる牧場では、日ごろストレスを感じさせないよう清潔な環境を保ち、愛情たっぷりに育てられていると言います。
飼料や水もきれいで安心のものを与えているので、うま味がぎゅっと詰まった牛タンを味わうことができるのだそうですよ♪

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ③

こだわりの牛タン『おうちでたん君』の美味しさのひみつ③

最後に、おうちでたん君は『製造工程』にもこだわりが詰まっているとのこと。

経験を積んだ熟練の職人さんたちがひとつずつ、たん下・スジ・血管を手作業で丁寧に取り除いています、そして一枚一枚きり分けてから真空パックにし、お客様が食べるときまで鮮度を保てるよう製造しています。
また菌が付着しないように細心の設備を導入している上に、厳しい品質管理基準を設けているので、衛生面においてもしっかりと配慮されているのです。

おうちでたん君のおいしさの秘密には、こうした努力があったので、食べてみて思わず納得しちゃいました!

一口たべれば癖になる、ご飯がすすむ牛タンなのでみなさんにもおすすめしたいです。

おうちでたん君に込められた製造者の想い

おうちでたん君の美味しさの秘密は『塩』『肉質』『製造工程』にあることが分かりましたが、なにより製造者の「美味しく食べてほしい」と想いがこもった商品です。

ー想いー
仙台の美味しい牛たんを「自宅で食べたい」

「家族や大切な人にも食べさせたい」そんな願いを叶えるため、

お手頃な「日本初の家庭用厚切り牛たん」を実現。

おかげさまでご注文が殺到し、大好評につき売り切れとなっていた、

ご家庭用の牛たんを「塩」と「最上の牛たん」でさらにおいしくパワーアップして「おうちでたん君」として帰ってきました。

これまでの美味しさはそのままに、

さらに牛たんの旨みを引き出せるよう工夫・改良し自信を持ってお届けできる「おうちでたん君」が完成しました。

小さなお子様からご年配の方まで、誰でも食べやすいよう、

柔らかくしっとりと仕上げました。

家族や親せき、ご友人と一緒に「究極の牛たんの味」をお楽しみください。

引用:おうちでたん君公式ホームページ

 

スポンサーリンク

焼き方には要注意!おうちでたん君のおいしい食べ方をご紹介

わたしはせっかちなもんで、焼き方や食べ方を事前に見ずに調理しちゃいましたが、公式HPにはしっかりと食べ方が載っていました!(笑)

  1.  食べる前日に冷蔵庫で約8時間解凍する
  2.  パックから牛タンをとりだしてドリップをキッチンペーパー等を使用してふき取る。
    (このとき臭みが気になる場合は水あらいを!)
  3.  加熱したフライパンではじめは強火で香ばしく、ほどよく焼き色がついたら裏返す。
  4.  焼きすぎると固くなってしまうので中まで火が通ったら取り出す。

熱したフライパンにごま油で焼くのがポイントです!
また、約20~30分ほど前に冷蔵庫からだすと、生焼け防止・加熱時間が短く済み柔らかく仕上がりますよ♪

おうちでたん君の口コミは予想通り!やっぱりSNSで話題だった!

おうちでたん君の口コミは予想通り!やっぱりSNSで話題だった!

おうちでたん君のおいしさを知ってから、YouTube以外のSNSでも話題なのかな~と思ってTwitterやInstagramでも調べてみました。
案の定「おいしい!」との声が多数でやっぱりな~と納得。
いちおうSNSで見た口コミもご紹介しておきますのでご参考に♪

おいしくてすぐ食べ終わっちゃう気持ちわかります…。
わたしは2パックのものを購入したので一日でなくなってしまいました!!

牛タン=贅沢っていうイメージあるの分かります。
それがおうちでいただけるのってリッチな気分になりますよね。日本酒と一緒に食べるのも最高です。

おうちでたん君はなんといってもお肉がぷりっぷりで肉厚なので食べ応えがすごく感じれます。
わたしはハンバーグたべなかったのでとても興味があります!絶対おいしい…

 

この投稿をInstagramで見る

 

ACM大澤(@acm_oosawa15)がシェアした投稿

やっぱりお酒とも相性抜群。
塩加減がちょうどいいのです。わたしもビールと一緒に食べちゃいました。

スポンサーリンク

「おうちでたん君」のアレンジレシピに挑戦してみたい!

おうちでたん君はそのままでも美味しいとのことですが、せっかくならアレンジして食べるのもありかも!
公式YouTubeでいろいろ紹介しているので挑戦してみたいものです。

私が気になっているのは【おうちでたん君の牛タンキムチ炒め】

豚キムチはよく食べるけど牛タン×キムチの発想はなかった…!
絶対美味しいに決まってる♪
お酒にも合うのでおつまみにも最高ですね(*´ω`*)

お取り寄せグルメ「おうちでたん君」でおうちでリッチ焼肉を楽しもう

お取り寄せグルメ「おうちでたん君」でおうちでリッチ焼肉を楽しもう

おうちでたん君は1パックの内容量が500gもあるので味も抜群なうえコスパも最高なのです。おうちでこんなにおいしい牛タンを味わえるって幸せですよね。

いちおうリンクを貼っておくので気になった方はぜひチェックしてみてください♪

\\check//

ちなみにはじめて購入する方には、1パックではおいしすぎてすぐなくなってしまうので送料無料にもなる2パックがおすすめですよ(/・ω・)/♥

そしてこの記事を見て興味を持っていただけた方はぜひ公式HPもチェックしてみてくださいね!